ねこめもmkII(マークツー)

本家ねこめも (http://nekomemo2.site)の補助用。 主に勉強ネタ。

14日目(少し13日目の続き、解像度等)

11日目に各ファイルに追記する箇所がわかりやすくなったと書いたが、嘘だった。
13日目あたりから、またかなりの修正が必要だった。
しかたないのでタイプミス(だと思われる)のエラーが起こったときはコピペした。

それと13日目の-enable-kvmをつけて動くようになった件、詳細が記載されているところがあったので参考にさせていただいた。
自分の環境では、

 $ sudo gpasswd kvm -a ユーザー名

と、しておいた。
これでMakefileのmake run時のsudoは不要になった。
少し速くなった気がしなくもない。

14日目の内容に入るが、harib11a〜cの内容は割愛した。
いろいろ試してみたが、現状のimgファイルでうまく実機から起動できなかったため。

harib11dで久々にasmhead.nasを編集。
修正内容は単純だが、make runすると黒い画面しか出てこない。
これについても、先ほど参照させていただいたブログの14日目に記載されていた。
「VRAMのベースアドレスが合っていない」とのことだが、これについてもまた自力で解読したい。
とりあえずの対策を自分の環境でも実行するため、asmhead.nasの26行目の変更を

 MOV DWORD [VRAM],0xfd000000

に書き換えた。
しかしこれもうまくいかない。
なので一度元に戻し、harib11eの修正を反映。これで高解像度になった。

これでキー入力に進む。またbootpack.cの編集、これは問題なく完了。
harib11gで@を押すとwが出ると本書にはあったが、自分の環境ではちゃんと@が表示された。

おまけの2章も続けて実行。修正はbootpack.cのみだが、おまけ1は修正箇所が多く、タイプミスに苦労した。

これもなんとか完了、無事実行できたので次に進める。
このペースだと、残念ながら年内完了は無理そうだ。

 


今回参照させて頂いたサイト:
https://wisteria0410ss.hatenablog.com/entry/2019/02/10/222931
https://wisteria0410ss.hatenablog.com/entry/2019/02/13/053201