ねこめもmkII(マークツー)

本家ねこめも (http://nekomemo2.site)の補助用。 主に勉強ネタ。

17日目(キーボードからの入力)

今回はやっていることが過去のおさらいのような感じで、比較的わかりやすい。
しかしC言語はあいかわらずよくわかってないので、やったことと引っかかったことを書いておく。

今回でカウンタを消去、さらにtask_bにさよならして、console_taskに書き換え。
harib14bでwin_bなどをconsにするのに気づかず、かなりエラーを出した。
ほぼbootpack.cの編集ばかりだが、書き換えたり書き加えたりするところがかなり長くなってるので、タイプミスが辛い。

ちなみにbarib14dで8以外の数字でもいいというので、試しに16にしてみたりしたが、特に大きな変化がなかったので戻した。
(余計なところまで変えてしまって、task_aの入力が一文字置きになったりもしたが、コンソールのほうはそのままだった。理由不明)

harib14fのCaps Lockは、自分のPCでは効かなかった。普通にシフトキーで大文字が出るだけ。
ちなみにコラムにあるような、左右のシフトキーに差は出なかった。
とりあえず先に進めて、harib14gでは正しく動いた。LEDのランプも実機でなくても普通に点灯する。

キーボードのハード的な部分との絡みが出てきて、やっていて楽しい。
が、ウィンドウや文字コードの変換のところの入力はきつかった。
タイプミスのエラーを潰していくのは時間の無駄なので、だめだったら素直にコピペするほうが良さそうだ。

別件だが、QEMUで実行する際の解像度は上げたままなので、それに比較するとコンソールに限らず各窓がかなり小さい。
ここでいろんな人がサイズをカスタムすることが多い理由がよくわかった。
この章は内容が自分でもわかりやすかったのでいじってみたくなるが、あまり差異を増やすとちょっとのことでもわからなくなるので、このまま本書通りに続ける。