ねこめもmkII(マークツー)

本家ねこめも (http://nekomemo2.site)の補助用。 主に勉強ネタ。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

11日目(おまけ)

11日目の前半、どうしても気になったので、参考になるサイトがないか探しまくった。結局、探し方を変えて「SHTCTL」で検索すると意外と出てきた。 図も合わせて丁寧に解説されていて、とてもわかりやすくて助かったのは以下のブログ。 OS学習メモ10(30日OS自…

11日目(カウンタの作成、修正)

今回はbootpack.cとsheet.cの微妙な修正が多く、できるだけ手書きで進めていたが、途中でタイプミスのエラーが多くなったため、コピペに変更。いつもよりは内容は難しく無いので、問題ないと思われる。 しかしカウンタウィンドウの追加以外は大きな変更がな…

10日目(.cファイル増殖)

先日のメモリ表示は、makeコマンドで「-m 32」のオプションを付ければ32MBになることがわかった。ここでは表示だけの問題で特に動作に影響はなさそうだが、念のため付けるようにする。 Makefileの該当箇所は以下。 run : make img qemu-system-i386 -m 32 -f…

9日目(メモリ管理に入る)

ここまで来ると具体的な内容は読んでいくしかない。 今回は最初に.cファイルをマウスとキーボードの部分を分割。その前に、現在のフォルダをharibote_bak4にバックアップしておいた。 その後bootpack.cを書き換えたが、他にもbootpack.hとint.cを編集し、mak…

8日目(マウスを動かすまで)

その前に、前回の画面の文字が出ない&化ける問題について。bootpack.cの sprintf(s, "%02X", i); のところ、%02Xを%xにして小文字で表示されるようになった。難しい話ではなく、単に変数の型の問題だった。多少本書と表示は変わるが、キーボードとマウスの…

引っ越しました

gooブログから引っ越してきました。 まだあちらは残してあります。今後削除するかどうかは、また別途考えます。 現在進めているOS自作入門の続きはこちらのブログに書いていきます。

7日目(文字表示の不具合)

harib04aを参照してmake runしたが、最初のエラー。 int.c: In function ‘inthandler21’:int.c:34:9: warning: implicit declaration of function ‘io_in8’; did you mean ‘io_out8’? [-Wimplicit-function-declaration]data = io_in8(PORT_KEYDAT); ^~~~~~ …

1stステップ(動作確認の環境構築)

まだ「30日でできる!OS自作入門」を進めているので具体的なところには手を出してないが、知りたい事があって書籍を購入後、結局周辺機器も購入した。最初にやったことだけ記載しておく。 購入したのは秋月電子で、半田付けが必要なキット版。 http://akizuk…

6日目(bootpack.cとMakefileの整理)

Makefileは独自のルールでやってきたので、いざbootpack.cを分割すると言われると対応に混乱するが、手順は本書の通りに進める。 とにかくbootpack.cを分ける。bootpack.h:ヘッダファイルgraphic.c : 画面表示dsctbl.c: descriptor table関係 bootpack.c: …